「図案家まつ」について
“デザイナー”と自称するのは照れくさいので
“図案家(ずあんか)”を名乗ります
デザインを通じて人とつながり
価値観を共有しながら想いが届く
そんなお手伝いができればと考えます。
お客さまの要望をヒアリングさせていただき
現状の問題点を洗い出し
効果的なプランを提案いたします。
制作ではデザインに入る前の
事前の準備が特に重要となります。
何が必要で何が必要でないかの判断を行ない、
費用対効果の高いWebサイトを作るための
土台を作成します。
ヒアリングに基づいたプランに沿って
デザインを作成します。
“人”の使うものであることを常に意識して、
使う“人”が迷うことなく
目的を達成できるデザインを心がけています。
インターフェイスの重要性が増す中で
デザインの役割を理解し、
そのプランに最適な提案をさせていただきます。
デザインの意図を理解し、
動きや効果を適切に使用することで
Webサイトの仕上がりは大きく変わります。
スマートフォンサイト、ワードプレスをを使用した
更新性の高いサイトなど
様々なサイトのコーディングを行ないます。
早い!安い!うまい!全力で取り組みます
レスポンスの早さは特に自信があります。
サラリーマン時代は
「巧遅拙速」を旨に行動しておりました。
現在も価値観は変わりません。
結果をご満足いただけるまで行動し続けます。
こんな方におすすめ
・カッコよくしたいがデザインが苦手
・ヘッダーで目を引きたい
・人と違った装いをしてみたい
・自分で作ってみたがなんか違う
twitterで一番露出が多いのはアイコン
その次にヘッダーが多く
訪れた人の印象を左右するのもヘッダーです
飲食店などお店でいえば“看板”のようなもの
見栄えのするヘッダーを装備しましょう


【制作の流れ】
横長の大きいサイズの写真を提供願います
写真がお手元にない場合はイメージを
お知らせいただければこちらで用意します
例)草原風景・北海道の風景など
挿入する「アピール文章」などもお知らせください
【作成・確認】
ご希望が確認でき次第、簡単なラフを作成します
確認後24時間以内にラフを作成してお送りします
ラフのご確認で修正が必要な場合は何度でも可能です
【納品】
最終確認が終了次第お送りします
ヘッダーサイズは1500px×500pxでお渡しします
※twitterの場合、その他は各媒体に合わせたサイズです
